HOME

製品紹介

カタログ請求

会社案内

問い合わせ

F_NS-171.gif (2402 バイト) F_NS-174.gif (2462 バイト)
NS-171.jpg (10819 バイト) ●商品サイズ : 210□×605H NS-174.jpg (10009 バイト) ●商品サイズ : 285Φ×585H
●本体 :自然木(ヒノキ間伐材) ●本体 : 自然木(ヒノキ間伐材)
●フタ :ステンレス、パンチング式 ●フタ・灰皿 : アルミニウム
●フタ枠 :ダイキャスト ●塗装 : クリア塗装
●灰皿 :アルミニウム ●商品重量 : 4.0s
●塗装 :クリア塗装 ●梱包単位 : 1台
●商品重量 : 4.9s
●梱包単位 : 1台
 「間伐材」とは?
 人工林では樹木の成長に合わせて周りの木を切ることで光の量を調整します。周りの木を切ることで、残った木の生長を促し、森林の健康を守ることを「間伐」と呼び、伐採された材木を「間伐材」といいます。間伐しなければ木の根付きが悪くなり、大雨による土砂災害や、倒れた木が川に逆流して河川沿いの人家に大きな被害をもたらすこともあります。
 2001年4月に施工されたグリーン購入法で間伐材が環境物品として位置付けらたことから、リサイクルが進み、同時に森林の保全も進むものと期待されます。 
 このように、間伐材を使った製品を作ること、そしてその製品を使うことで数少ない再生可能な資源である木材の環境整備が整うのです。

こちらのほかにも、多数の商品を取り揃えております。カタログが必要な方はお電話でお問い合わせいただくか、
直接カタログ請求フォームよりお申し込みください。

Copyright(c) 2004 NAKAMURA ALUMINIUM CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED